SNOW PURE
FROM SUSTINABLE RESOURCES REAL PURE DOWN
スノーピュアは、持続可能な資源から作られた、本物の純粋なダウンです

SNOW PUREができるまで
食用として育てられているスノーホワイトチェリバレー(※1)は、屠殺後、食用部分以外の羽が廃棄されていました。それを知った私たちは農場にお願いし、その羽根を回収後、富士山の地下水で洗浄、乾燥させたところ雪のような白い羽毛になりました。その羽毛がダウンとして使えるのか、製品化できるのか、反発力など検査を含め、山梨県の富士山の麓でダウンを製造している会社と北海道の農場に、2年間かけて何度も何度も足を運んで、ようやく【SNOW PURE】というサスティナブルなダウンができました。
※1)スノーホワイトチェリバレー
北海道の中心に位置するエルムケップ山、澄んだ空気とミネラル豊富な地下水が極上な土地。雪深いこの地方に位置する農場で育てられたスノーホワイトチェリバレーは高級な食用合鴨です。

SNOW PURE の特徴
『ダウン』とは『水鳥の胸あたりから採取される軸を持たない綿毛』のことです。
水鳥の胸毛は水面に浮かぶため浮力が必要であることと、寒冷地でも活動するため撥水性が高く、空気を含みやすい性質を持っています。
スノーホワイトチェリバレーは、寒冷地で育成されている合鴨であるために、その特性は著しく高いのです。


混率 ダウン85% フェザー15%
フィルパワー700以上
FP):羽毛1オンス(28.4g)のダウンをシリンダーに入れ、一定荷重をかけた時のふくらみ度ありを立法インチ(2.54cm 立法)で示すもので、700フィルパワーとは1オンスの羽毛が700立方インチの体積に膨らんでいることになります。
フィルパワーの数値が大きいほど空気を多く含んでおり、大量に含まれる空気の断熱効果によって保温性に優れ、温かく良質なダウンといえます。
ダウンとは性能が良くても、水質や洗浄・乾燥方法・回数次第で性能が大きく変わりますが、SNOW PUREは、洗浄回数が20回と多く、富士山の清らかな水を利用し、羽毛の最大限のポテンシャルを引き出すことが可能になりました。
なお、色味がついたダウン素材を色の薄いダウンコートに使用すると、日光に当たった際に黒く目立ってしまいますが、SNOW PUREはじゅうんぱくな羽毛であり、『上品さ』を持ったダウンコート商品展開が可能になります。

